ゴーン流マネジメントからの脱却へ  日産自動車
日産の野望

日産自動車は17日、無資格の従業員が完成検査をしていた問題で、問題の原因分析や再発防止をまとめた報告書を国土交通省に提出しました。

報告書を読むと、補助検査員や作業員らによる完成検査の実施は、「多くの車両工場では、1990年代には、すでに常態化していたとみられる。なお、栃木工場では1979年から実施されていた可能性もあることも判明した」とあります。

また、問題の原因と背景については、完成検査員の不足、完成検査制度に関する規範意識の薄さ、上位者の認識、標準作業書と完成検査票の齟齬、基準書と実態のかい離、基準書の不明確さ、現場と管理者層との距離、内部監査で不備が発見できなかったことがあげられています。

さらに、検査員になるための試験では、試験問題と答えを一緒に配ったり、教材を見ながら受験させたり、答案の提出後に間違いを直して再提出させたりといった不正があったことが明らかにされています。

//////

日産経営陣、遠かった現場 あぶり出された企業風土 

 日産自動車が無資格検査に関する報告書を国土交通省に提出した。発覚から2カ月に及ぶ混乱と、500人に上る役員や従業員らへの聞きとりを通じて浮き彫りになったのは、現場の声が管理職や経営陣に届かず、現場もまた諦観に覆われていた国内生産拠点の実態だ。一連の問題はこれで一区切りになるが、情報が目詰まりした組織のままでは、信頼回復はおぼつかない。


社長批判1000件超

 「責任を現場に押しつけるのか」――

 日産が無資格検査問題で揺れるなかで、従業員の反発を招いた西川広人社長の発言がある。問題発覚後も現場では無資格検査が続いていたことが明らかになり、国内工場の生産・出荷停止を発表した10月19日の記者会見。指示が行き届かなかった理由として、「(管理職の)課長と(現場の)係長のコミュニケーションのギャップが大きい」と説明した一言だ。

 多くの従業員はこの発言を製造現場への責任転嫁と受け取った。記者会見の直後から社内の投書システムには、従業員から発言を批判する意見が相次ぎ投稿された。その数は千件を超えたという。17日に記者会見した西川社長は「人員配置をしてこなかったのは我々の責任。その結果、現場にしわ寄せがいった」と認めざるをえなかった。

 「補助検査員に行わせなければ、ラインが回らない」「生産性向上のためにルールを逸脱するのもやむを得ない」

 日産が17日、国交省に提出した120ページに及ぶ弁護士らの報告書。現場従業員などへのヒアリングも経てつづられたのは、不正を認識しながらコスト削減要求に応えてきた製造現場の姿だった。

増産で資格者不足

 製造現場の従業員の多くは、無資格検査が法令違反だと認識していたが、現場を統括する係長らは、管理職の課長らに改善を求めず「むしろ実態を隠していた」と結論づけた。日産には内部通報制度もあるが、社内調査チームの聞きとりに対し従業員らは「利用しようと思ったことはない」と回答している。通報しても是正はされないという諦めがあったという。

 好調な輸出やヒット車が出て国内生産が拡大したここ数年は、人手不足を補うために有資格者の認定試験で解答を事前に漏らすなど、不正がさらに広がっていった。

 一方、製造現場に増産やコスト削減を指示していた経営陣は弁護士らからなる社内調査チームに、無資格検査の実態を知らなかったと証言。生産や品質担当の役員は完成検査工程に従事する従業員の人数すら十分に把握しておらず、適切な人員の配置も怠っていた。

国交省の奥田自動車局長(右)に報告書を手渡す日産自動車の西川社長(17日、東京・霞が関)
画像の拡大
国交省の奥田自動車局長(右)に報告書を手渡す日産自動車の西川社長(17日、東京・霞が関)
 日産は1990年代半ばに160万台規模だった国内生産を、いったんは85万台まで落とした。一方で海外生産は急拡大し、全社の生産台数は、2000年以後で倍増した。

 それでも国内生産の6割は輸出。海外工場とのコスト競争を意識して、不正を知りながらも自らの職場を守ってきた製造現場と、実態が把握できない管理職や本社、経営陣。製造現場のブラックボックス化は、お互いにとって好都合だったと言える。

 今後は製造現場の係長らが生産計画や人員配置の決定に参加できる新たな仕組みを整えるなど、経営陣が現場の声を取り入れながら経営を進めていく方針も打ち出した。ただ、経営陣と現場社員の間に横たわる壁を崩す作業は容易ではない。

 「まさかスーツ姿で工場の式典に出席するとは」――。9月に追浜工場で開かれた新型電気自動車「リーフ」の本格生産開始を祝う記念式典。いつも通りの姿で数百人の従業員らとの記念写真に納まった西川社長に、社内では今も批判の声が聞かれる。社内で絶対的な力を持つカルロス・ゴーン会長ですら、工場を訪れた際には従業員らと同じ作業服を着て登場するのが通例だった。

 西川社長は資本提携する仏ルノーとの機能統合を推進した立役者の1人。日産の経営の独立性をめぐって仏政府との対立が表面化した15年には日産側の代表として交渉を担当。ゴーン会長の信頼を得た。ただ、製造現場とのつながりが薄いことが、無資格検査の発覚直後の初動の遅れを招いた側面もある。

 コスト削減や増産の背景には、ゴーン会長が持ち込んだコミットメント経営があった。17日の記者会見で西川社長は「(日産が経営再建に取り組んだ)リバイバルプラン以前から無資格検査問題は常態化していた」と述べて、ゴーン流の経営と無資格検査の広がりの直接の関係は否定した。もっとも、問題が経営再建以前からある企業風土に根ざすものなら、その是正はさらにハードルが高いものになる。

 西川社長は記者会見で「リーダー側から風通しが良い形に変えていかなければ、同種の問題が繰り返されるリスクがある」と語った。ものづくり企業の根幹である製造現場に寄り添って改革を指揮するリーダーになれるか。経営陣の意識変革が求められている。

インドネシアからも応援

 日産自動車が国内に6カ所持つ完成車工場。ミニバン「セレナ」や小型車「ノート」のヒットに北米向け輸出の拡大が重なり、2016年夏以降、国内では増産基調が続いている。16年度の国内生産台数は前年度比2割増の101万台と、3年ぶりに100万台の大台を回復。むしろ能力が追いついていない。

 北米向け多目的スポーツ車(SUV)「ローグ」などの輸出拠点となっている日産自動車九州(福岡県苅田町)では余力がなくなり、16年秋には約4年ぶりに日産本体の追浜工場(神奈川県横須賀市)に小型車「ノート」の生産を移管した。

 玉突きで国内の最量販車種を手掛けることになった追浜工場では、約2万台の月産能力ぎりぎりまで生産台数が増えた。期間工の大量採用に加え、インドネシアの工場からも人材をかき集めて増産に対応したという。


日産自動車追浜工場(神奈川県横須賀市)
 北米向けSUV「アルマーダ」の生産を受託する日産車体では、それまでの2直体制だった九州工場を16年10月に24時間稼働する3直体制に切り替えて増産要請に応えてきた。それでもさばききれない発注をこなすため、今年10月には湘南工場(神奈川県平塚市)でも九州と全く同じ車種の生産を始めるという異例の決断に踏み切った。

 追浜工場や日産車体の湘南工場では16年以降に稼働を昼のみの1直体制から昼夜操業する2直体制に切り替えている。単純計算で2倍の人員が必要になる計算で、深刻な人手不足に陥ることは容易に想像できたはず。それでも経営陣が製造現場の声に積極的に向き合わず、無資格検査問題を放置してしまったところに日産の抱える問題の根深さがある。
////// 


※日産社長兼最高経営責任者の西川広人氏

同日、横浜市内の本社で記者会見した社長の西川広人氏は、次のように述べました。
「あらためて深くお詫びを申し上げます。私の責任は現在の混乱からの挽回につきます。挽回策を進めることが一番の責務だと考えています」

ご存じのように、日産は1999年、経営難からの立て直しに向けて、ルノーの支援を仰ぎました。ルノーから最高執行責任者として日産に送り込まれたのが、現会長のカルロス・ゴーン氏です。

問題の背景に、2000年から今年3月まで社長を務めたゴーン流の効率最優先の経営の影響はなかったのかどうか。必達目標「コミットメント」を掲げるゴーン氏の経営手法が今回の問題につながったと考えることはできないのかどうか……。

ゴーン氏はなぜ、日産の謝罪会見に出てこないのかという疑問が出るのは当然としても、今回の件で、ゴーン氏の責任について聞いても、答えられないでしょうね。

実際、西川氏は、カルロス・ゴーン氏の責任について、「ことが起きたのは、書面で確認できる1989年よりももっと前からの認識です」と述べ、ゴーン氏の責任はないという見方を示しました。少し苦しい答弁でしたからね。

西川氏は、購買部門の出身で、ルノーとの共同購買を推進してきたゴーン氏の“腹心”です。西川氏にしてみれば、“ゴーン流マネジメント”を否定することはできませんよね。今回の不正は別にして、そもそもゴーン氏は日産の“救世主”であったのは間違いないですからね。

会見でも、西川氏は「ゴーン経営がどうのこうのではない」と語り、“ゴーン流マネジメント”を肯定してみせました。

考えてみれば、コストカッターといわれ、“コミットメント経営”を推進し、経営破綻した日産をV字回復させたゴーンさんの経営手腕は、高い評価を受けてきました。

確かに、その通りだと思いますね。ルノー日産、そして三菱自動車を合わせて、年間販売台数は1000万台でビッグスリーの一角を占めるまでになりました。しかし、その過程でムリがあったのは間違いありません。

私は、かねてから自動車メーカーは、1000万台を超えようとすると、必ず躓くといってきました。GM、トヨタ、フォードは、いずれも1000万台の壁にぶちあたりました。日産も同じです。自動車メーカーには、1000万台の販売台数を超えたときのオペレーションもマネジメントもまだ、開発されていません。1000万台を達成しようとすると、必ずどこかでムリが生じるんです。

西川氏は、現場が必達目標を達成するために無理をしたと、その可能性を示唆したんですね。

「上意下達の風土が強い工場などでは、数字が独り歩きしやすい」と、記者会見の場で述べました。

そうなんですね。現場というのは、ムリだと思っても、あからさまに“上”に対して反対しません。そのかわりに往々にして面従腹背やら何らかのサボタージュで対応するのはよくあることです。

つまり、現場は面と向かってモノがいえないと、そうせざるを得ない……というか。苦しい立場に立たされますからね。

組織の上に立つ者は、そのことを知らなければいけない。管理が甘かったといわざるを得ません。

西川氏は、“ゴーン流マネジメント”を否定しませんが、“ゴーン流マネジメント”の限界を指摘したのではないでしょうか。

現場に無理な数字を示し、それを必達目標として守らせようとすれば、再び同じことが起きる可能性があります。

西川氏は、会見の席上、こう語りました。
「私の使命は、過去を断ち切り、事業を正常化させることです」

西川氏に求められるのは、日産の信頼の回復です。時代が変わるなかで、求められるのは、ズバリ、“ゴーン流マネジメント”から脱却し、“西川流マネジメント”を確立することではないでしょうか。

ゴーン氏はこの件についてどうコメントしているかという記者からの質問に対して、西川氏は、次のようにコメントしました。
「あなたの責任で、あなたのやり方でやりなさいといわれている」

ゴーン氏が会見に姿を見せないことについては、ゴーン氏の思慮が伺えます。西川氏にすべてを任せているのはもちろんですが、かりにも、ゴーン氏が公の場で発言をすれば、“西川日産”はダメになると考えているに違いありません。

ここは、西川氏にとって正念場です。立て直しに向けて全力を傾けるしかありませんね。

ただ、このことは、日産にとって大きなチャンスでもあります。

2兆円の有利子負債を抱えた日産に、なぜ、ゴーン氏が送り込まれたのか。日本人では到底、立て直しができなかったからです。

その意味で、西川氏がこの難局を乗りこえ、日産を立て直すことができれば、日産は初めて日本の経営者の手で、再生を果たしたことになります。

果たして、日産は信頼を取り戻せるのか。厳しい目が向けられているのは確かですが、困難を乗り越えられるかどうか。まさしく、日産にとっても、西川氏にとっても、正念場であることは間違いないでしょう。

///////



/////// 
「北」からの万が一に備える!
///////

Yahoo 防災アプリ(万が一のミサイルに備える) /弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)


数学(算数)・科学技術教育(STEM教育)とその「思考」 AI兵器  禁止へ国際世論高めたい


アプリで「命」を守れ! Yahoo 防災アプリ(万が一のミサイルに備える) /弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)



iPhone Android で命を守れ!、弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)



数学(算数)の思考 と 科学技術教育(STEM教育) AI兵器  禁止へ国際世論高めたい



スマホの情報で「命」を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)



AI兵器  禁止へ国際世論高めたい ( 数学(算数)の思考 と 科学技術教育(STEM教育))



弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新) スマホで情報 取得編



京都 は万が一に備える! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)



京都 ファミリーで「命」を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新) 万が一に備える!



弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新) 「都道府県の地域」編



弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)



弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)



日本(都道府県)弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(H29.9.25)

イオン ファミリーで「命」を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新) 万が一に備える! イオンモール岡山 (帰宅困難者一時滞在施設)  岡山市との協定による避難場所編



教育は安心・安全!(万が一の準備) 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について (H29.9.25)学校・家庭で最小限知識 編



イオニスト は万が一に備える! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新) イオンモール岡山 (帰宅困難者一時滞在施設)  岡山市との協定による避難場所編



京都 は万が一に備える! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)



アプリで家族を守れ!弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(H29.9.25)



京都 ファミリーで「命」を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新) 万が一に備える!


//////
/////
地方をどう守る! 万が一に備える行動!
/////
防災速報アプリで 北海道・東北地方を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)

防災速報アプリで 信越・北陸地方を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)


防災速報アプリで 関東地方を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)


防災速報アプリで 東海地方を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)


防災速報アプリで 近畿(関西)地方を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)


防災速報アプリで 中国地方を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)


防災速報アプリで 四国地方を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)


防災速報アプリで 九州・沖縄地方を守れ! 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(平成29年9月25日更新)


/////